行橋市のHPリニューアルに伴いまして更新を停止いたします。
今後につきましては、行橋市公式HPからご確認よろしくお願いいたします。
現在、市内に災害は発生しておりません。
本日、19日(月)14時30分をもって、すべての避難所を閉鎖しました。なお、市内での被害はありません。
本日、19日(月)11時30分をもって、行橋市中央公民館、ウィズゆくはし以外の避難所を閉鎖します。
なお、市内での被害はありません。
台風14号の接近により、行橋市に暴風・洪水・高潮・波浪警報が発令されています。これから夜間に入りますので、不必要な外出や屋外での作業を控えるとともに、海や川へは近づかないでください。また、台風が去った後も強い吹き返しが予想されるため、風がやんでも、しばらくは外出を控えてください。
市民の皆様へのお願いです。
避難所に行かれる場合には、食糧、水、その他個人として必要な物を持参してください。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
*個人として必要な物の一例 常備薬・衣類・タオルなど
〇タオルケットなど持参できる方はご協力をお願いします。
〇マスク等感染症対策のご協力をお願いします。
〇詳しくは、防災マップ裏表紙を参考にしてください。
台風14号による、暴風、高潮、大雨のため、本日、18日(日)午後12時に、「高齢者避難」を発令し、市内14カ所の避難所(1次避難所)を開設してます。
<開設場所>
1. 行橋公民館
2. 行橋市中央公民館
3. 行橋南公民館
4. 行橋北公民館
5. サンワークゆくはし
6. 今元公民館
7. 地域ケア複合センター
8. 仲津公民館
9. 泉公民館
10. 今川公民館
11. 稗田公民館
12. 延永公民館
13. ウィズゆくはし
14. 椿市地域交流センター
台風14号による、暴風、高潮、大雨のため、本日、18日(日)午後1時頃、「高齢者避難」を発令し、市内14カ所の避難所(1次避難所)を開設する予定です。
台風14号が接近しています。台風が接近すると、さまざまな物が飛散します。事前に家屋やその周囲に飛散する物が無いか確認するなどの強風への備えが必要です。台風や豪雨が迫ってからの対策は危険なので、日頃から周囲を確認しておき、台風が接近してきた時には、不要不急の外出は控えましょう。
【避難所関係】
9月18日13時頃に避難所の開設についての情報を掲載する予定です。
※台風の進行状況によっては予定時刻を変更する場合があります。
【ごみ収集関係】
9月19日(月曜日)は家庭ごみ等の収集を行いません。
※リレーセンターへの持ち込みも中止です。
現在、市内に災害は発生しておりません。
本日、6日(火)8時45分をもってすべての避難所を閉鎖します。
なお、現時点での市内の被害はありません。
学校管理課 学務係からのお知らせ
市内各クラブにおいて、9月6日は「休日シフト(8時~18時(延長19時))」にて開所予定です。
※登所時の安全面を考慮し、送迎につきましては必ず保護者様に付き添いをお願いします。
企業立地課からのお知らせ
台風接近に伴うサンワークゆくはしの貸館業務の中止等について
9月6日[火]のサンワークゆくはしでの施設の貸出しは中止いたします。
【避難所関係】
本日、5日(月)17時から、市内14カ所の避難所(1次避難所)を自主避難所として開設いたします。
【学校関係】
児童・生徒の安全確保のため、9月6日(火曜日)は学校を「臨時休校」とします。
【ごみ収集関係】
9月6日(火曜日)は家庭ごみ等の収集を行います。
※台風が接近し、強風時にごみを出すのは大変危険です。無理にごみ出しをせず、安全を最優先してください。
【施設関係】
下記施設について、9月6日(火曜日)午前中の利用を中止します。なお、台風の進行状況によっては、午後も中止する場合もあります。その際は、行橋市公式ホームページでお知らせします。
・ウィズゆくはし
・行橋市地域ケア複合センター
・行橋市老人いこいの家
【ワクチン関係】
9月6日(火曜日)午前中のワクチン接種を中止します。なお、台風の進行状況によっては、午後も中止する場合もあります。その際は、行橋市公式ホームページ、公式LINEでお知らせするとともに、予約システムに登録された電話番号にご連絡する予定です。
気象庁台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/29.037/123.135/&elem=root&typhoon=all&contents=typhoon
台風11号が接近しています。台風が接近すると、さまざまな物が飛散します。事前に家屋やその周囲に飛散する物が無いか確認するなどの強風への備えが必要です。台風や豪雨が迫ってからの対策は危険なので、日頃から周囲を確認しておき、台風が接近してきた時には、不要不急の外出は控えましょう。
災害時には、避難所に行くことだけが避難ではありません。自宅が浸水や土砂災害の危険性がない場所、頑丈な建物の高層階等の場合には在宅避難(その場に留まる)ということも重要です。ホテル、親戚や知人宅への避難も選択肢です。新型コロナウイルスの感染リスクのある状況では、ホテル、親戚や知人宅への避難は、避難所での3密(密閉・密集・密接)を避けるためにも有効です。あらかじめ防災マップ等を利用して、避難場所(自宅、知人宅、避難所など)の安全性を確認しておきましょう。
現在、市内に災害は発生しておりません。
台風4号が接近中です。7月5日午前に最接近予定であり、自宅周辺の整理など、台風対策を行ってください。
現在、市内に災害は発生しておりません。
行橋市からのお知らせです。
台風14号の接近により、行橋市に暴風警報が発令されています。本日は不必要な外出や屋外での作業を控えるとともに、海や川へは近づかないでください。
また、台風が去った後も強い吹き返しが予想されるため、風がやんでも、しばらくは外出を控えてください。
風がやんでも、しばらくは外出を控えてください。
行橋市からのお知らせです。
台風14号が、明日の午後、福岡県に最接近する見込みです。
大雨と強風に備え、台風対策は、今日中に済ませてください。
gennzai
現在、市内に災害は発生しておりません。
行橋市からのお知らせです。
雨が続いており、大雨での地盤の緩み、河川の増水等が懸念されます。危険な場所へは近づかないようお願いいたします。
また、今後の気象情報に十分注意してください。
行橋市からのお知らせです。
現在の天候状況から、8月15日午前9時をもちまして、高齢者等避難を解除します。
なお、今後の天候状況によっては、再度、発令することがあります。
行橋市からのお知らせです。
現在、雨の状況が小康状態にあることから、午前7時をもちまして、一旦、開設しているすべての避難所は閉鎖しました。
なお、今後の天候によっては、再度、開設することがあります。その場合は随時お知らせします。
行橋市からのお知らせです。
現在、雨の状況が小康状態にあることから、午前7時をもちまして、一旦、開設しているすべての避難所は閉鎖します。
なお、今後の天候によっては、再度、開設することがあります。その場合は随時お知らせします。
行橋市からお知らせです。
雨が続いていることから、本日、8月14日午前10時より市内全域に対し、高齢者等避難を発令します。開設している避難所は以下の施設です。
<開設中避難所:4か所>
・行橋市中央公民館
・蓑島小学校
・今元公民館
・椿市地域交流センター
新たに、午前10時から開設する避難所は以下の施設です。
<開設避難所:8か所>
・行橋南公民館
・行橋北公民館
・仲津公民館
・泉公民館
・今川公民館
・稗田公民館
・延永公民館
・ウィズゆくはし
なお、浸水のおそれのある避難所の行橋公民館、地域ケア複合センター、今元中学校の3か所は開設していません。避難される場合は、他の開設している避難所を利用してください。
避難される方はご自分の必要な食料、医薬品等を持参しコロナ対策として、マスクの着用等をしていただきますようお願いします。
行橋市からお知らせします。
雨が続いていることから、本日、17時より、簑島校区、今元校区、椿市校区に対し高齢者等避難を発令します。
対象地域の避難所として、簑島小学校、今元公民館、椿市地域交流センター、行橋市中央公民館の4か所を開設します。
避難される方はご自分の必要な食料、医薬品等を持参していただきますようお願いします。
昨日からの大雨で地盤のゆるみ、河川の増水等が見られます。危険な場所へは近づかないようお願いいたします。
また、今後の気象情報に十分注意してください。
行橋市に大雨・洪水警報が発令されています。
今後の気象情報にご注意ください。
行橋市の大雨、暴風警報が解除されました。
尚、台風9号による被害は出ておりません。
行橋市において、台風9号は本日夜中から未明にかけて接近し、強風域にかかる予報です。
台風の接近する時間帯、風が強く吹いている場合は外出は控えましょう。
現在、市内に災害は発生しておりません。
行橋市に発令されていた大雪警報は解除されました。
行橋市に大雪警報がでました。今後の気象情報に注意してください。
令和3年1月7日から9日頃にかけて、気温が著しく低下する予報です。水道管や路面の凍結、積雪が予想されます。凍った路面での転倒に十分注意してください。
また、積雪し、屋根の雪下ろしを行う際は、安全対策を十分にとり、複数人で行うようお願いします。
行橋市上水道課からのお知らせ
水道管が凍った場合は、水道管に布をかぶせてぬるま湯をまんべんなくかけてください。この時、決して熱湯をかけないでください。
宅地内で水道管が破裂した場合は、行橋市指定給水工事事業者に依頼し、お客様の費用負担により修繕していただくこととなります。
行橋市に発令されていた強風・波浪注意報は解除されました。現在市内に災害は出ていません。
行橋市は台風10号の暴風域を抜け、暴風警報も解除されました。これに伴い、本日11時00分をもって、避難準備を解除し、市内全避難所を閉鎖致します。また、引き続き強風域の範囲内ですので、突然の強風などには十分注意してください。
第二次避難所(行橋中学校)の開設について
17時30分より、第二次避難所(行橋中学校)を開設します。
避難所の開設状況につきましては、「避難所一覧」よりご確認下さい。
ウィズゆくはしへの避難について
16時をもちまして、ウィズゆくはしでの一般避難者受け入れを中止いたしました。
今後の受け入れは、避難行動要支援者(身体障がい者等の方)に限定させていただきます。
その他の市民の皆様は、最寄りの一次避難所または行橋市中央公民館への避難をお願いします。
避難所に避難される方は、ご自分に必要な食料・医薬品は必ず持参いただくようお願いします。
また、毛布等につきましては、枚数に限りがありますので、出来る限り持参いただくようご協力をお願いします。
ペット同伴の避難については対応ができませんので、恐れ入りますが、ペットホテル等の利用をしたうえで、避難所の利用をお願いします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
台風10号の接近に伴い、本日15時より、一次避難所を開設します(開設予定の避難所は「避難所一覧」よりご確認下さい)。
避難される方は、ご自分に必要な食料・衣料品・マットレス等は、必ず持参いただくようお願いします。
また、行橋市ホームページは、多くの方が接続した場合、繋がりにくくなる場合があります。本ポータルサイトのページをブックマーク(お気に入りに登録)し、直接接続するよう、併せてお願いします。
非常に強い台風10号が9月7日月曜日午前9時頃に最接近する予報です。事前の準備をお願いします。また、行橋市環境課より、9月7日月曜日のすべてのごみの回収(不燃・可燃)及び、リレーセンターでのごみの受入れを中止いたします。ご理解ご協力をお願いします。
行橋市は台風9号の強風域から抜けました。
また、9月6日から7日にかけて強い台風10号が接近する予報です。
引き続き台風情報を注視し、早めの準備をお願いいたします。
行橋市において、台風9号は本日夕方から夜にかけて接近し、強風域にかかる予報です。
台風の接近する時間帯、風が強く吹いている場合は外出は控えましょう。
大型で非常に強い台風9号の接近が予測されます。
台風情報に注視し、自宅周辺の片づけや、台風接近時の準備は早めに済ませておきましょう。
7月11日午前6時00分をもちまして、避難所を閉鎖しました。
自主避難者が出たため、一部避難所(仲津公民館)を開設しています。
避難所の開設状況については、避難所一覧ページをご確認下さい。
7月10日午前6時00分をもちまして、避難所を閉鎖しました。
現時点で開設中の避難所につきましては、以下3ヶ所になります。
・今元公民館
・蓑島小学校(体育館)
・椿市地域交流センター
行橋市に大雨警報がでました。今後の気象情報に注意してください。 7月9日 21時30分より、一部避難所を開設します。
1.自主避難をされる方は、食事等を準備しておりませんので、食料品のほかコロナウイルス感染拡大防止のマスクやスリッパ、その他必要な品を持参のうえ、安全に注意して避難して下さい。
2.避難所までの移動及び避難所から帰宅される際は、安全に注意して下さい。
3.入退所時には、必ず所定の避難者名簿に必要事項をご記入下さい。
4.避難所に入所後は危険防止のため、出入りは最小限にして下さい。
5.気象・災害情報は、各自の携帯ラジオ・携帯電話等で最新の情報を収集して下さい。
7月8日07時05分 避難準備を解除します。
避難準備の解除に伴い、開設しているすべての避難所を閉鎖します。
21時00分をもちまして、避難所の一部を閉設しました。
避難所の開設状況については、避難所一覧ページをご確認下さい。
避難所を一部閉設しました。
開設中の避難所については、避難所一覧ページをご確認下さい。
7月7日正午、避難準備の発令に伴い、避難所の開設を行いました。
1.自主避難をされる方は、食事等を準備しておりませんので、食料品のほかコロナウイルス感染拡大防止のマスクやスリッパ、その他必要な品を持参のうえ、安全に注意して避難して下さい。
2.避難所までの移動及び避難所から帰宅される際は、安全に注意して下さい。
3.入退所時には、必ず所定の避難者名簿に必要事項をご記入下さい。
4.避難所に入所後は危険防止のため、出入りは最小限にして下さい。
5.気象・災害情報は、各自の携帯ラジオ・携帯電話等で最新の情報を収集して下さい。
12時00分に開設した今元小学校の避難所につきましては、12時30分をもって閉設とし、同時刻より今元公民館を避難所として開設しました。
一次避難所に避難される皆様へ
コロナウイルス感染症拡大防止のため、避難時にはご自身で利用されるスリッパ、マスク、その他必要なものをご持参のうえ、避難をお願いします。
12時00分(今元中学校は12時20分)より、一次避難所を開設します。
この内、今元公民館、延永公民館は開設せず、今元小学校、長峡中学校を別途避難所として開設します。
避難所情報につきましては、避難所一覧ページのご確認をお願いします。
7時30分をもちまして、昨日より開設しておりました一次避難所は全て閉鎖致しました。
1.自主避難をされる方は、食事等は準備しておりませんので、食事のほか身の回りの必要な品をご持参の上、安全に十分注意して避難して下さい。
2.避難所までの移動及び避難所から帰宅される際は、安全に注意して下さい。
3.入退所時には、必ず所定の避難者名簿に必要事項をご記入下さい。
4.避難所に入所後は危険防止のため、出入りは最小限にして下さい。
5.気象・災害情報は、各自の携帯ラジオ、携帯電話等で最新の情報を収集して下さい。
行橋市に暴風警報がでました。今後の気象情報に注意してください。 波浪警報も発表されました。12時をもって一時避難所(今元中学校を除く。)を開設いたします。
15時をもって、市内の一次避難所を閉鎖しました。
行橋市に暴風警報がでました。今後の気象情報に注意してください。 波浪警報も発令されています。22時をもって一時避難所(今元中学校を除く)を開設いたします。
14時30分をもって、市内の一次避難所を閉鎖しました。
行橋市に発令されていた波浪警報は解除されました。
行橋市に発令されていた高潮警報は解除されました。
行橋市に発令されていた暴風警報は解除されました。
行橋市に波浪警報がでました。今後の気象情報に注意してください。
行橋市に高潮警報がでました。今後の気象情報に注意してください。
行橋市に暴風警報がでました。今後の気象情報に注意してください。 8時30分をもって、市内の一次避難所を開設します。